みなさん、こんにちは!
8月になり台風が多い時期になりましたね。
私たちが住んでいる高知県も台風や豪雨が多い県で有名です。
最近は、普段大雨が降らない地域も豪雨被害にあったりと大変ですよね。
きゃぁ!こわーい!
ということで、今回は赤ちゃんや小さい子供がいる我が家の台風の備えリストをご紹介します。
- 台風準備でなにを備えればいいかわからない
- 赤ちゃんがいるからすぐには避難できない
台風接近!子供と一緒に楽しめる過ごし方&準備チェックリスト
台風の準備チェックリスト①|まず天気予報の確認
天気予報で台風がいつ頃近づいてくるか情報を確認してから約2~3日間くらいの備えは準備しておいた方がいいと思います。
台風の準備チェックリスト②|雨風がひどくなる前にすること
まず、買い物に行きましょう。
台風が来る直前にスーパーに行くとほとんどが売り切れの場合があるので2~3日前に行くといいです。
- 麦茶
- 水
- カセットコンロ
- ガスボンベ
- 懐中電灯
- 電池
- パン
- レトルト食品
- 缶詰
- バナナなどのすぐ食べられる果物
- カップ麺
- レトルト離乳食
- お菓子
お肉やお魚などはもし停電で冷蔵庫が止まってしまったときに
無駄になってしまうのであまり買わないようにしています。
なるべく常温でも腐りにくいものやすぐに食べられるものがいいですね。
台風の準備チェックリスト③|日用品の確認も!
ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの在庫はありますか?
もし、台風中に「トイレットペーパーがない~!」となったらすぐに買いに行くのは大変です!
家の中を見渡して今のうちに買いに行けそうなものはすぐに買いに行きましょう!
停電した場合、水道も止まってしまうのでお皿が洗えなくなりますので、紙皿や紙コップも用意しておくといいでしょう。
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー
- 紙皿
- 紙コップ
日用品の確認①|赤ちゃん用品も忘れずに!
日用品と同様にすぐに買いに行くのは大変なので、おむつなどの重たくてかさばるものはすぐに買いに行きましょう。
- おむつ
- ミルク
- おしり拭き
- 手・口拭き
- レトルト離乳食
- 赤ちゃん用お菓子
- 赤ちゃん用麦茶や飲料水
いつもと家や家族の雰囲気が違うので不安になり、
ご飯を食べるのを嫌がる場合もあるので、念のためにお菓子などを用意するといいかも。
レトルト離乳食は普段から食べさせている馴染みあるものがいいでしょう。
日用品の確認①|子供用品も忘れずに!
我が家には6歳のおねえちゃんがいるので、その分の用意します。
- お菓子
- 子供用カップ麺(ポケモンやアンパンマンなど)
あとは、家でできる折り紙や塗り絵などで過ごしていますが、飽きたらYouTubeにお世話になっています。
まぁ、ほとんどYouTubeだね。
あとは、ぷりきゅあ見たり、好きなバラエティ番組見たりかな。
この時ばかりはYouTube見放題になっちゃうね
いえ~い♪
台風の準備チェックリスト④|台風が近づく前にすること
台風が近づく前にすること①|水の確保
断水になった場合はトイレが流れなくなるので、お風呂に水をためましょう。
早めに家族でお風呂に入っておいてその残りを流さないようにしておくのもいいですね。
バケツや洗面器を用意しておきましょう。
※お風呂に水をためておく場合は、蓋をするなど乳幼児の事故には気を付けてください。
お風呂にお湯を入れたままだからお風呂場で遊んじゃだめだよ
はーい!
台風が近づく前にすること②|ベランダや庭の物を自宅に入れておく
- ベランダの物干し竿を片付ける
- 外に置いてあるゴミ箱を家の中に入れる
- プランターなどを家のそばに寄せて飛ばないようにする
など、軽いものや大きいものを片付けておきましょう。
台風が近づく前にすること③|家の補強をする
家の立地上、何かが飛んでくる場合もあるので養生テープなどで窓ガラスを補強するのも安心ですね。
段ボールなどを窓ガラスに貼るやり方もあります。
台風が近づく前にすること④|お風呂の時間を早めて
台風の日はいつ停電・断水・避難するかわかりません。
なので、まだ雨風がひどくないうちにお風呂に入っておきましょう。
(お風呂の残り湯は貯めておいてくださいね)
食事については子供たちに「まだお腹減ってない~!」と言われることがあるので、臨機応変に対応しましょう。
こんな時間にお菓子食べていいの~♪
「今日だけ」ね
まとめ:台風接近!子供と一緒に楽しめる過ごし方&準備チェックリスト
あとは、家の中でじっとして台風が過ぎるのを待ちましょう。
テレビや携帯で天気予報の情報を確認して警報や避難情報などが出ていないか見ましょうね。
あ~あ、つまんない
つまんない!
つまんないけど、危ないからね。仕方ないよ。
まぁ、ゆっくり寝ようよ~
台風の影響がなるべく少なく、何事もありませんように
コメント